top of page

住宅の仕様を決定!注文住宅で選ぶべき材料と設備

  • s-ishida56
  • 14 分前
  • 読了時間: 3分

「いったい何から選べばいいの?」という声は、注文住宅を検討し始めた方からよく聞く質問です。建物の構造や性能はもちろん、使いたい材料や設備も多種多様。でも、やみくもに選ぶと費用が大きくふくらむ恐れがあります。そこで今回は、家づくり初心者の方でもわかりやすいように、材料と設備の選び方のポイントをまとめました。




シミュレーション×予算~どこにこだわる?


注文住宅で大切なのは、生活スタイルに合った設備や材料を選ぶことです。ただ、いくら高性能な商品をそろえても、金額が上限を超えてしまっては理想のマイホームが実現しません。そこで、まずはシミュレーションをしながらおおまかな予算を把握し、「ここだけは譲れない」「ここは別に簡易にしてもいい」など、こだわりの度合いを決めるのがおすすめ。大きく費用がかかる設備を比較検討する際には、会社ごとのカタログや実例を参考にして、最適なバランスを探しましょう。



建築材料の選択~デザインと性能の両立


材料選びは見た目だけでなく、耐久性やメンテナンスのしやすさも重要です。たとえば、外壁は「サイディング」「タイル」などいろいろな素材があり、施工方法によって費用が変わってきます。一方、床材は住まいの雰囲気を左右するので、無垢材、複合フローリングなど特徴をよく把握したうえで選択するのがポイント。どの建材が自分たちの暮らしに合うのか、プロに相談してみると具体的なメリット・デメリットが分かります。

 


設備で快適さをアップ~便利機能とお財布事情


キッチンやお風呂などの設備は、毎日の生活を快適にするための“心臓部”です。一般的にグレードによって価格は大きく変わりますが、シンプルなプランでも必要な性能がそろっている場合も多いです。たとえば省エネ仕様の住宅設備は、最初にかかる費用は少し高めでも、光熱費が抑えられる可能性があります。後からリフォームをするより、今のうちに相談して取り入れておく方が結果的にコストダウンになることも。

 


まとめ


一つひとつの選択がマイホームの完成度を左右しますが、だからこそ「どうやって決めればいいの?」と迷うことも多いはず。そんなときは、遠慮なくフィールドリッチにお問い合わせてください。具体的なシミュレーションや資金計画の一覧、設備ごとの価格比較など、詳しく教えてもらえます。ページの下部にあるフォームからご相談いただけます。上手に計算しながら、あなたのこだわりを最大限に生かした注文住宅づくりを、ぜひ一緒に進めてみましょう。


株式会社フィールドリッチでは、経験豊富な設計士による、高品質な住宅設計、施工、新築、リフォーム、耐震補強を提供しております。


対応の早い地域: 東村山市、東大和市、小平市、清瀬市、所沢市、東久留米市、武蔵村山市、国分寺市、立川市、三鷹市、杉並区、新座市、小金井市

Comentarios


bottom of page